Traffic aggregation

メインは鉄道なれど、バスに飛行機、フェリーから自家用車まで、交通機関なんでもござれ。※宿泊もあるよ。

【乗車記】2016/09/22 観光特急青の交響曲 大阪阿部野橋→吉野

f:id:cosoadd:20160922183332j:image

2016/09/10にデビューした近鉄の新しい観光特急・青の交響曲(シンフォニー)。デビュー直後ということもあり、土日は満席続きでしたが、中途半端な祝日となった今日22日分で空席をなんとか見つけることができ、乗ってきた次第です。


f:id:cosoadd:20160922190005j:image

今回は、まず新幹線で京都入りし、特急はるかでJRの天王寺駅近鉄大阪阿部野橋駅に向かいます。京都駅では、北近畿方面行きの特急として「丹後の海」編成が発車待ちしており、そのメタリックブルーな車体にテンションが上がりました。…が、今回の目的は別なので、こちらはまたの機会に。


f:id:cosoadd:20160922190602j:image

そびえ立つ摩天楼・あべのハルカス大阪阿部野橋駅の駅ビルです。天候が良くないので眺望は期待できないかなと思い、展望台には寄りませんでした。そのままホームに向かって入線を待ちます。


f:id:cosoadd:20160922191203j:image

吉野からお客を乗せて、青の交響曲が到着しました。そのまま折り返し運転となるため、整備完了までホームでしばし待ちます。


f:id:cosoadd:20160922192738j:image

元々は通勤型電車を改造した編成ですが、乗降ドア数を変更し、ピカピカの専用塗装を纏った姿は改造元を思い出せない程です。とはいえ車両連結部を見ると、近鉄の通勤型電車で一般的な転落防止柵がそのまま残っています。この辺りが元は通勤型電車であることの面影になるのでしょうか。


f:id:cosoadd:20160922193324j:image

いよいよ車内へ。2+1列の合計3列のシートが並びます。ありがたいことに、たまたま残っていたのが1列席側でした。リネンにロゴマークが刺繍されていることからも、力の入れようがうかがえます。


f:id:cosoadd:20160922193728j:image

車内を撮影などをしているうちに発車時刻となり、一路吉野駅を目指します。時間にしておよそ1時間弱と短めの旅路です。


f:id:cosoadd:20160922194019j:image

車内販売のメニューです。2号車はラウンジカーとなっており、車内限定のケーキやグッズなどを販売しています。発車してしばらくは販売カウンターが混雑していたので、混雑がはけてから2号車に向かいました。


f:id:cosoadd:20160922194248j:image

乗車していた3号車から向かうと、ラウンジの手前にライブラリースペースがあります。この空間は乗降ドア+デッキも兼ねているのか、車内スペースとしては広々していました。


f:id:cosoadd:20160922194440j:image

ラウンジの入口では、印刷やシールではなく、わざわざ彫ったと思われるロゴマークとラウンジの文字が出迎えてくれます。


f:id:cosoadd:20160922194623j:image

車内限定のケーキは、品切れということもなく購入できました。陶器の皿に金属のフォークと、ちゃんと雰囲気が出ています。上側の洋梨の控えめな甘酸っぱさと、下側のチョコレートの甘さという組み合わせがとても美味しかったです。このケーキは季節によって変わるとのことなので、別の季節に再訪するのもいいかもしれません。


f:id:cosoadd:20160922201240j:image

今回は1人だったので3号車まで持ち帰りました。もし2~4人グループで乗車しているならば、そのまま2号車で食べることをオススメします。車内にいることを忘れさせてくれそうな内装ですね。


f:id:cosoadd:20160922201828j:image

撮影したり食べたりしているうちに、あっという間に終着の吉野駅に到着しました。折り返し列車の予約は取れなかったため、これにて青の交響曲の乗車は終わり。席が取れさえすれば、リーズナブルなお値段でこれほど凝った列車に乗れるので、とてもお得な列車だと思います。しまかぜに続いて、近鉄もなかなかやります。

運賃0円でカタール航空に乗る方法

カタール航空のセールが始まったとの情報を見かけたので、公式サイトに行ってみたところ、なんと!0円(諸税別)でカタール航空に乗れるチャンスがあるとのこと。

ゴールデン・チケットって何ですか?

ゴールデン・チケットはある特定された目的地への運賃0円の航空券です。旅行期間は2016年9月15日から2017年6月30日まです。諸税のみお客様より徴収させていただきます。

Qatar Airways Travel Festival

0円で乗るためには、ヒントのビデオを見た上で、国別に設定されている制限時間内に航空券を探さないといけないとのことです。

 

肝心の日本の制限時間は、明日8月30日(火)の14時~15時とのこと。昼休み時間にかからないので、残念ながら私は参加できなさそうです…。

 

それでも、どんな行き先が?…と思い、ヒントの20秒のビデオを見てみました。都市の写真と空港の3レターコードが次々と表示されます。出てきた空港をざっくり検索してみると…

全部で9つでした。この中でパッと見て分かったのは、行ってみたいと思っていたHELのみ。 

 

もう少し日本の制限時間がズレていれば、ヘルシンキ行きの0円航空券目当てに参戦したのですが…残念。

年末年始のJALホノルル線にファーストクラス設定&JALのスカイメイト・当日シルバー割引運賃見直しの可能性?

昨日8/24のプレスリリースにて、年末年始期間のJALの羽田~ホノルル線機材計画変更の発表がありました。あわせて同日のHACのプレスリリースにも気になる文言が…。

 

2016年08月24日 JALグループ、2016年度 路線便数計画の一部変更を決定

JAL - RESORTFUL! JAL HAWAII

2016年12月28日~2017年1月8日の期間、羽田~ホノルル線の以下の便にB777-300ER(SS7)を投入してファーストクラスを設定するとのことです。

  • JL080便(羽田発2255→ホノルル着1040)
  • JL089便(ホノルル発1525→成田着翌日1950)

販売開始は8月29日の14時から。特典航空券も投稿時点では設定無しとなっているので、恐らくは販売開始と同時刻から予約できる…のかもしれません。

投入されるのは、羽田発着かつ仕事帰りでも搭乗できる便のようです。

 

http://www.info.hac-air.co.jp/common/pdf/20160824150235.pdf

続けて同日のHACのプレスリリースに気になる文言を見つけました。HACの運賃が10月30日からJALの運賃体系に統一される、という趣旨のプレスリリースですが…

なお、「当日シルバー割引」「スカイメイト」は、11月30日ご搭乗分までの設定とし、12月1日以降 搭乗分については、後日発表します。

 との記載があります。ちょうど12月1日から、ANAは従来のスカイメイトをスマートU25という新運賃に変更予定のため、JALもこれに追随する伏線?なのかもしれません…

仮にスマートU25と同条件だとすると、25歳以下が対象の前日から予約可能な運賃となるのでしょうか。

【乗車記】2016/08/18 はくたか563号 東京→長野

いつか乗っておきたい、と思っていた北陸新幹線グランクラスに乗車してきました。普段は大宮駅から新幹線に乗ることが多いのですが、今回はラウンジも体験するべく始発駅・東京から乗車します。
f:id:cosoadd:20160818164957j:image

東京駅八重洲中央改札から一旦出場し、ビューゴールドラウンジに向かいます。東京駅からグランクラスに乗車する場合、発車の90分前から利用できます。今回はモバイルSuica特急券を利用したので、受付で画面を見せて中に入りました。

f:id:cosoadd:20160818165038j:image

お盆明けの平日なので、利用者も少ないだろう…と思いつつ中に入ると、先客は3組だけ。思った通り空いていました。

f:id:cosoadd:20160818164722j:image

早速飲み物を…空港ラウンジとは異なり、セルフサービスではありません。注文後に席まで持ってきてくれます。注文したアイスカフェオレと合わせて、お菓子、ビューゴールドプラスカード保有者向けの冊子、開設半年?だったかの記念品のリンゴジュースのお土産が運ばれてきました。
f:id:cosoadd:20160818164711j:image

ラウンジ内は鉄道・東京駅をキーワードとしていると思われる写真や図面などの展示もあります。ちなみに、案内されて座った席は、テーブルがレールの断面を反転させた形状になっていました。
f:id:cosoadd:20160818164638j:image

名残惜しいですが、発車時間も近づいてきたためホームに向かいます。東京駅では、折り返しの車内清掃により、入線後も待つことが多々あります。一方で、今回乗車したはくたか563号は車両基地から回送されてきたため、待たずに乗車できました。
f:id:cosoadd:20160818165108j:image

車内へ。空いていたので一人席側を予約しました。E5系の座席とは違うメーカー製ということもあり、どんな違いが…と思いつつ座ります。印象としては、硬すぎず柔らかすぎずのちょうど良い座り心地でした。E5系より柔らかく、B777JAL国内線ファーストクラスの座席よりも硬め…な感覚です。
f:id:cosoadd:20160818190556j:image
f:id:cosoadd:20160818165145j:image
f:id:cosoadd:20160818165225j:image

写真を撮影している間に東京駅を出発。上野駅停車後に、視界が霞むほどの猛烈な雨の中を大宮駅に向かいます。飲み物・軽食の注文の順番がまわってきそうだったので、テーブルを広げます。よくある木目調…ではなく、シャンパンゴールドのメタリックな(というか金属製の)テーブルです。引き出し方がなかなか特徴的ですね。
f:id:cosoadd:20160818165256j:image
f:id:cosoadd:20160818165314j:image

軽食は、和・洋の2種類ありますが、比較的量が多い和食を注文しました。飲み物はビールやワインなどアルコールもありますが、日中だったのでソフトドリンクを。ちょっとした駅弁のような見た目・量なので、食事時に乗車するのが一番だと思います。
f:id:cosoadd:20160818165344j:image
f:id:cosoadd:20160818165402j:image

食後は、デザートとしてパウンドケーキを注文しました。ケーキはグランクラスオリジナル品で、列車の目的地の素材を使っているようです。食べ終わる頃には碓氷峠を越えて、トンネルや車窓の緑が多い長野県内に入っていました。長野までもう少し。
f:id:cosoadd:20160818165421j:image
f:id:cosoadd:20160818165447j:image

森将軍塚古墳付近を通るトンネルを抜けると、長野まではもう間もなく。新幹線・高速道路問わず、このトンネルを抜けると長野に着いたという実感が湧きます。長野到着後は、JR東日本からJR西日本への乗務員の交代を見届けて、金沢に向かうはくたかを見送りました。
f:id:cosoadd:20160818223457j:image

東京駅からわずか1時間半ほどと短距離での利用でしたが、軽食とデザートを食べてまったり過ごすには、ちょうどよい距離のように思います。軽食の包み紙がE7/W7系の塗装と同じデザインだったり、ケーキの素材に能登大納言と加賀棒茶が使われているなど、北陸新幹線らしいところがいろいろとあるグランクラスでした。

チャイナエアラインのA350初便?を予約してみた

Twitterにて、チャイナエアラインの新鋭機:A350の初便が10月30日に運航されるとの情報を見かけて、気になったので調べてみました。


f:id:cosoadd:20160727012044j:image
…調べるだけのつもりが、勢いで予約までしてしまったのが上の図。片道の割引ビジネス運賃で、約TWD8000 = 28000円ほどでした。

 10月30日が日曜日であり、初便となる見込みの台北発CI903便が香港に到着するのは10時頃と、なんとか有休を使わなくても帰れそうであることにも後押しされました。

むしろ問題は、台北までの往路と香港からの復路でして…JAL特典航空券の空席待ちを入れていますが、どうなるやら。

 

[2016/10/02 追記]

結局、空席待ちでの獲得はできず、どうしようかと悩んでいましたが、別の特典航空券を使うことにしました。


f:id:cosoadd:20161002134947j:image
BAのAviosで、NRT→TPEのキャセイパシフィック便を予約です。Aviosは、スペイン版GROUPONで度々実施されている、イベリア航空Aviosのセールで購入したものを移行させています。またキャセイパシフィック航空だと、Avios+追加料金での発券も可能なため選択してみました。

【乗車記】2016/07/03 近鉄特急しまかぜ 近鉄四日市→近鉄名古屋

f:id:cosoadd:20160705224745j:image
先日、名古屋にJR・三岐鉄道の貨物列車を撮影に出かけた際、短期間ですが四日市から名古屋までの帰り道に、近鉄特急しまかぜに乗車してみました。

f:id:cosoadd:20160705235253j:image
f:id:cosoadd:20160705235319j:image
行きは羽田から中部まで、JL201便を利用して向かいます。予約時に、たまたまクラスJが残席1だったので迷わずクラスJにしましたが、空いていたのは1Aでした。度々この区間には搭乗していますが、国際線機材利用の便で1Aに乗ったのは初めてです。

f:id:cosoadd:20160705235351j:image
三岐鉄道で貨物列車の撮影し、毎月第一日曜日のみ開館する貨物博物館にも寄りました。ただ、時刻をよく調べていなかったため、現存する国内最古の可動橋:四日市の末広橋梁を通過する貨物列車は撮影できませんでした…残念。

f:id:cosoadd:20160705222628j:image
そして帰り道、近鉄四日市から僅か30分ほどですが、しまかぜに乗車します。

f:id:cosoadd:20160705222742j:image
ネット予約時にシートマップを見ながら座席指定ができたのですが、まさかの進行方向最前列が予約できました!

運転席のすぐ後ろだけあって展望もいいです。前方の眺望が一番よいのは、2人掛け座席の通路側1B席でしょうか。ちょうど車両の中心近くに座ることになります。

今回は、窓側の1C席を予約し、側面からの景色を重視してみました。この座席で、伊勢志摩方面から自然を眺めながら帰ってみたいものです。


f:id:cosoadd:20160705235421j:image
f:id:cosoadd:20160705222838j:image
あっと言う間に近鉄名古屋に到着です。座席に座った感触は若干硬めで、グランクラスに近く感じです。また、革の座席に座ったギュッという音も印象的でした。革の座席だと蒸れそうですが、メッシュ状になっている部分があり、工夫されているようです。

f:id:cosoadd:20160705223505j:image
今回の乗車は短期間かつ先頭の展望席に座れたということもあり、乗車中は席から移動しませんでした。次回乗る機会ができれば、是非とも伊勢志摩方面まで乗り通して、カフェ車両での食事も体験してみたいところです。(海の幸ピラフは美味しそうでした…)

【乗車記】2014/07/20 寝台特急トワイライトエクスプレス 札幌→大阪

約2年前、まだトワイライトエクスプレスが運行していた時に乗車した思い出を。この時は、自分とトワイライトエクスプレスにとって、ある意味で特別な日でした。

f:id:cosoadd:20160624210640j:plain
f:id:cosoadd:20160624210706j:plain
札幌駅で発車を待つトワイライトエクスプレス。確かこの頃には、既に廃止の足音が聞こえ始めていたのか、札幌駅でも写真を撮る方が多かった印象があります。この時の切符も、キャンセル待ちで粘って、なんとかB寝台を手に入れたぐらいでしたので。

f:id:cosoadd:20160624210726j:plain
札幌駅を発車し、夏の北海道らしい緑の中を、一路大阪に向けて駆けていきます。

f:id:cosoadd:20160624210849j:plain
札幌発でのお楽しみは、食堂車でのティータイムでした。営業開始の車内放送が流れ次第、急いで食堂車へ。デザートは数に限りがあるのですが、なんとかありつけました。

f:id:cosoadd:20160624210908j:plain
そしてディナーも食堂車で。フルコースを堪能してきました。

f:id:cosoadd:20160624210932j:plain
翌日のある意味特別な朝、新潟県内を通過中。実はトワイライトエクスプレスの運行開始日、すなわち誕生日と自分の誕生日が同じ日で、その25周年目の朝をトワイライトエクスプレスで迎える、という趣旨での乗車でした。

f:id:cosoadd:20160624210958j:plain
海に近い青海川駅を通過。西に向けて、ひた走ります。

f:id:cosoadd:20160624211015j:plain
食堂車で3度目の食事。トワイライトエクスプレスの食堂車は、車端部のステンドグラスが印象に残ります。

f:id:cosoadd:20160624211059j:plain
敦賀では、五稜郭・青森に続いて機関車を交換。どちらもドアが開かない運転停車だったので、ここでは人だかりのできる一大イベントになります。

f:id:cosoadd:20160624211118j:plain
そして最後のイベント、トワイライトエクスプレス同士の交換をロビーカーから眺めます。25周年の朝を迎えた編成と、25周年目の最初の札幌行きのすれ違いという特別感…。

f:id:cosoadd:20160624211134j:plain
はるばる北海道から、ようやく終点の大阪に到着。今や乗ることができない、日本最長距離を走る寝台列車でした。

余談ですが、25周年記念グッズは、この時乗車した翌日発の列車からの販売だったため、買えなかったのが今でも心残りです。